歴史書– category –
-
『新・地政学入門』から学ぶ世界の情勢から見た日本の立ち位置と安全保障
こんにちはコウカワシンです。今回は、高橋洋一(たかはし・よういち)さんの著書『世界の「今」を読み解く!【図解】新・地政学入門~地理の政治学~』から学ばせていただきます。 【『新・地政学入門』は、どのような本?】 『新・地政学入門』は、ズバ... -
『超訳 努力論』から学ぶ「思い通りにならない人生」を有意義に過ごすための人生論
こんにちはコウカワシンです。今回は、幸田露伴(こうだ・ろはん)著、三輪裕範(みわ・やすのり)訳の『超訳 努力論』から学ばせていただきます。 【『超訳 努力論』は、どんな本?】 『超訳 努力論』は、ズバリ!「現代版・明治の偉人からの激励書」です... -
『武士道』から学ぶ古来から受け継ぐ日本人の道徳および精神
こんにちはコウカワシンです。今回は、新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)さんの著書『いま、拠って立つべき❝日本の精神❞武士道』から学ばせていただきます。 『いま、拠(よ)って立つべき❝日本の精神❞武士道』を世に出す理由として、新渡戸稲造さんはベルギ... -
『渋沢栄一と勝海舟』これを読めば「青天を衝け」が倍おもしろくなる!渋沢栄一と徳川慶喜は切っても切れない関係。
こんにちはコウカワシンです。今回は安藤優一郎さんの著書『渋沢栄一と勝海舟』から学ばせていただきます。 いま放送中のNHK大河ドラマ「青天を衝け」を毎週欠かさず見ています。 主人公・渋沢栄一の若かりし頃の熱い情熱に動かされ変革する時代を生き抜い... -
渋沢栄一の天才的発想が朱子学に固まった経済オンチの日本の不可能を可能にした!
こんにちはコウカワシンです。今回は、井沢元彦(いざわ・もとひこ)さんの著書『お金の日本史』から学ばせていただきます。 毎週日曜日のNHK大河ドラマ「青天を衝け」を楽しみにしています。 「青天を衝け」では日本資本主義の父である渋沢栄一の生涯を映... -
人生のターニングポイントを乗り越えるには「自分の軸」が大事!
こんにちはコウカワシンです。今回は、斉藤孝(さいとう・たかし)さんの著書『自分に軸を通すブレない生き方』から学ばせていただきます。 「人生は山あり谷あり」 突然ですみませんが、長い人生を思い起こせば、数々の苦難がありますよね。「あの時、あ... -
江戸時代は人材の宝庫!治療費を取らない医者 園井東庵から学ぶ「一期一会」
こんにちはコウカワシンです。今回は、童門冬二(どうもん・ふゆじ)さん著書の『江戸 人遣い達人伝』から学ばせていただきます。 2月より始まったNHK大河ドラマ「青天を衝け」は、日本の❝資本主義の父❞といわれた渋沢栄一氏の生涯を描いています。 現段階...
1