こんにちはコウカワシンです。
最近、「週休3日制の会社が増加している」とニュースとかで取り上げられることがありますね。
その背景には、「多様な働き方への需要増加」、「従業員の生産性の向上」といった働き方の変化があります。
メリットは、
- 従業員のリフレッシュを促す
- 人材不足の解消
といった従業員の待遇改善です。
デメリットは、
- 週4日の中で仕事の負担割合が大きくなる
- 社内・外でのコミュニケーション不足になる可能性がある
などがあげられますね。
一見すると従業員にとっていいことばかりに見えますが、週に働く日数が1日減るということは給与面にも影響がありそうですね。
もし、給与が下がった場合にわたしたちはどのようにしていくべきなのでしょうか?

給料が下がると困るね。なんせ家のローンとか子供の学費にけっこう支出しているからね。



なんせこのコロナ禍で会社の業績だって悪いんだ。給料が下がると生活できなくなってしまう。
でも、ゆとり世代をはじめとする若い世代の人材の間で「お金よりも休みが欲しい」という価値観が一般化してきていることもあり、企業の働き方改革で「週休3日制」はこれからどんどん加速すると思われます。
休みが十分に取れる企業というのは「ワークライフバランスが取りやすい」と認識され、若い世代から非常に魅力的に映り、優秀な人材が集まる見込みだからです。
減った給料はどこかで補充しなければいけません。
最近では「副業」解禁の企業も増えてきました
本業のほかに副業を持つことは、これからの時代に沿っているのかもしれませんね。
副業と言ってもいろいろあります。
他の会社との掛け持ちなんていうこともあるでしょうし、空いた時間にアルバイトをするというのもありでしょうね。
しかし、どちらも「自分の時間」を切り売りしているだけではないでしょうか?
もしですよ。
小さいながらも自分の事業を立ち上げることができれば、
その事業で収入を得ることができれば、
それは「自分の時間」を有効に使い、「事業所得」が入ってくるということなんです。
サラリーマンでなくても専業主婦でも可能なのです。
それを教えてくれるのがこの本
『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』コナカノタカコ著
本書の著者コナカノタカコ氏は「中国輸入ビジネス」で成功され「1日3時間、家にいたまま年収1000万円」を達成されたそうです。
本書では「中国輸入ビジネス」ではなく、事業を起こすマインドを学ぶことができます。
コナカノタカコ氏は
ママでも主婦でも欲しいものを手に入れてもいいですし、自分の手でしあわせになっていいのです。
旦那さんがしあわせにしてくれるという「他力本願」から一緒に抜け出しましょう!
と導いてくれます。
今回はこの『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』から学ばせていただきます。


『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』から学ぶこと
『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』の目次
はじめに
1 しあわせになる「覚悟」を持とう(マインドの持ち方)
2 夢を夢のままで終わらせないで(目標設定の方法)
3 自動的にお金が入る仕組みを作ろう(お金とビジネスの法則)
4 人生を変えるのではなく自分を変える(ライフ&ワークスタイルの極意)
5 結婚しても女、生まれ変わっても女(美と健康の秘密)
おわりに
本書の目的とターゲット
本書の目的は
サイドビジネスを持つ
⇓
専業主婦でもお金が稼げる
⇓
旦那様のお給料以外の収入が入る
⇓
経済的自由が手に入る
本書のターゲットは
『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』がおすすめな人
- 専業主婦
- 仕事以外にサイドビジネスを考えている人(男性でも女性でも)
- 早期リタイアしたい人
本書のポイント
著者のコナカノタカコ氏は、専業主婦。
35歳の時に「中国輸入ビジネス」を立ち上げられ、現在では毎月安定して100万円以上の収入があるそうです。
たしかにコナカノタカコ氏が大成功をされたからといって、同じビジネスをして誰でもが成功するわけではありません。
だけど、コナカノタカコ氏の「考え方・マインド」は見習うところがあると思います。
そこをポイントに学んでいきたいと思います。
成功するためのマインドを身につけよう
成功するためには心得ておくべきマインドがあります。
成功するためのマインド
- しあわせの軸を持つこと
- 素直であること
- 継続や努力を大事にすること
- 成功者もしくはメンター(良き助言者)から学ぶこと
- しあわせになる覚悟を持つこと
- あきらめの悪さを持つこと
家族が1番!
しあわせの軸とは、「何が自分にとって1番大事か」ということです。専業主婦に限らず1番大事なのは「家庭」であり、「家族」のはず。それをないがしろにするのは「自分が不幸になる」です。
素直であれ
素直であることとは、「自分らしく」あること。自分に嘘をついていては長続きはしません。
あきらめないマインドを持つ
継続や努力は、どのビジネスにも大事なマインドです。自分を信じてあきらめないマインドを持つことは大切です。
成功者から学ぼう!
成功者や信頼のおける指導者、助言者の存在はとても頼りになります。成功者の話を聴く機会があるのなら参加するべきですし、自分にとって有益ならば素直に教えをこう姿勢は必要です。それが学びとなり、自分自身の飛躍になります。
しあわせな自分になろう!
「しあわせになりたい」・・・どのような自分がしあわせか想像されたことはありますか? その自分に向かって目標を立てるのです。
成功の着地点は自分で決める
夢に向かうには希望と目標を立てなければいけません。目標設定をするコツはこれです。
目標にに向かっての心得
- 自分の成功の着地点を決める
- 「夢を実現化させるノート」で目標設定する
- 夢は描くものではなく、叶えるためのもの
- 未来を決めて、期限をつけ、逆算の計画をたて、行動する
- 未来の自分になりきって生きる
マイスタイルで無理なく
「成功の着地点」、これが大事なところです。世間一般では「こうなったら成功」とか「こういう人が勝ち組」とかいわれますが、それはよその話。無理に「バリバリのキャリアウーマン」になる必要はないのです。自分の特技を生かし、家庭優先で仕事をすることの方が尊いのです。そうです!「マイスタイル」がいいのです。
夢を可視化する
目標を設定するときはノートなどに書きましょう。
しかもお気に入りのノートやペンを使うと気分もアップするはずです。
目標設定するときは
- やりたいこと
- 欲しいもの
- こうなりたいという状態
をあげます。
それが、すべて非現実的でもいいのです。事細かに箇条書きとかで詳細を書いていきましょう。注意点としては箇条書きの行間は広めにとること。
夢を叶えよう
夢は❝絵に描いた餅❞ではいけません。たとえ非現実的であろうと叶える目標をたてましょう。
- どのくらいの期間で手に入れるか
- 手に入れるにはどうしたらいいか
- いつからやるか
なんだか追い詰めるような書き方をしましたが、コナカノタカコ氏は、「夢を夢で終わらせない」ために、目標を可視化し実行するためのマインドを育てるための方法をあげられました。
だから期限が間に合わなかったとガッカリする必要はないのです。
ただ、決めたならスピードも大事です。
ここでの教訓として「決めて、動く!」
つまり
- 未来を決めて
- 期限をつけて
- 逆算をして
- その通りに動く!
なのです。
なりきって生きよう!
成功した自分を想像してみましょう。「目標をたて、その通りに動く」。そのときの意識はどんな感じなのでしょう?
決めた未来の自分は、今の自分のような思考や発言をするだろうか?
なんだかスピリチュアルな感じになってしまいましたが、ここで言いたいのは、「セルフイメージを下げる行動はしない」ということです。
自分のイメージを先に創っちゃうんです。
受け売りですが、歌手の矢沢永吉さんなら「オレはいいけど、矢沢なら何っていうかなあ?」的な感じです。
今の自分にとっては、ハードルの高いことをあえてやるくらいの意識で過ごしてみましょう。
とはいってもなかなか難しいですよね。
まずは「言葉」から始めるといいでしょう。
成功を手に入れ自信みなぎる自分になって言葉を発する。
今の自分よりもポジティブなはずです。
未来の自分に、今からなるのです。
そうすれば、
- だんだんに現実化する
- 夢を叶える速度もアップする
- 毎日が何倍も楽しくなる
効果が得られます。
お金を稼ぐ
お金がすべてではありませんが、お金があればできること、自由度が広がることはたしかです。
「何」で稼ぐかも大事ですが、その前に「お金とビジネスの法則」を心得ておくことが大事です。
お金とビジネスの法則
- 「お金がない」は捨てる
- 自分でなくても出来る作業は、自分でやらない
- 自分の応援団を作る
- スピード感を大事に、一石二鳥の効率化を狙う
- 目標設定をする理由を考える
- 目標を設定したことで満足しない
- やるしかない状況を作り出す
事業資金の工面
サイドビジネスとして「何」をやるにも欠かせないのは事業資金の確保ではないでしょうか?
事業資金を確保する手段として、
- 物欲を捨て無駄遣いをしない
- 身の回りの不用品をメルカリなどで売る
- 家族の援助を受ける
などがあげられます。
「無駄遣いをしない」とか「身の回りの不用品の処分」などでは、そんなに資金が確保できるかはわかりませんがやらないよりは、だんぜんいいです。
ご家族から援助を受けるにしても負担を考え、無理な事業はやらないことです。
最初は「小さく」が基本です。
やってはいけないのは「大きな借金」をすることです。
本書からの学び
コナカノタカコ氏は、中国から輸入しアマゾンで売る仕組みを作り、軌道に乗せました。
この仕組みは両学長の動画で知ることができます。
多少は違うかもしれませんが、大筋ではこの動画の通りではないかと思われます。
「中国輸入せどり」に興味のある方はぜひ参考になさってください。
その他、サイドビジネスの紹介はこちらを
とにかく「自分の事業」を持つことで経済的自由に近づけます。
コナカノタカコ氏のケースでもわかるように収入が余分にあるということは精神的安定にもつながるのではないでしょうか?
本書の要点は
本書の要点
- 成功するためのマインドを持ち
- 成功の着地点を決め
- 成功の目標を可視化し
- 目標に向かって動く
ポイントは
- 自分の幸せ軸を持つ
- 成功者から学ぶ
- 目標を持ち、すぐ動く
- 愚直に続ける
- 資金面で無理をしない



以上、大きな学びとなりました。
『3か月で旦那さんのお給料から卒業する』の感想
コナカノタカコ氏は旦那様との夫婦仲も良く、3人のお子さんのお母さんだそうです。
専業主婦、手のかかる子どもがいる、PCオンチ、資格やキャリアはゼロということだそうですが、「仕事・お金・家族」の幸せを手にされています。
やはり大きいのは、ご本人のマインドだと思います。
何があってもやりぬく「あきらめの悪さ」が必要ですね。
無理はいけませんけどね。
それからこれからの時代、「副業」というのがキーワードになってきます。
たしかに、会社を掛け持ちするのもアリかもしれませんが、自分の事業を作るというのは❝自分の城❞を持つことであり「自分の時間」をフルに使えます。
他人に使われるより精神的にも安定するのではないでしょうか。
まとめ
「1日3時間 家にいたまま年収1000万円」
とても威勢のいい話に聞こえますが、今は、「目先が利き、ある程度の覚悟を持つ」ことができれば誰でもサイドビジネスを成功させる可能性が多分にあります。
しかもコナカノタカコ氏のように専業主婦で、しかも妊娠中でも、自動的にお金が入る仕組みを作ることができれば、時間に追われることなく収入を得ることができますね。
たしかに、簡単なことではありませんが、興味を持ったなら読んでおいてムダにはならないと思います。
コナカノタカコ氏のブログもぜひご参照ください⇓
「3か月で旦那さんのお給料から卒業する主婦革命!」


コメント